カテゴリ
全体 愛車紹介 ツーリング R80 ツーリング R1200ST ツーリング Jimny ツーリング R1200RT ツーリング K100RS メンテ・カスタム R80 メンテ・カスタム R1200ST メンテ・カスタム R1200RT メンテ・カスタム K100RS 写真・カメラ 雑記 (オートバイ) 読書記録 雑記 (その他) 未分類 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 最新の記事
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
ブログパーツ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
このところツーリング回数がめっきり減った。 今年の1月は、賀詞交換ツーと寒中ツーリングの2回。 そして2月以降は、梅の花見と南紀方面、そして日本海へと、 月に1回ずつしかツーリングに行けていない。 思えば、このブログを書き始めた頃は、 年間40回以上もツーリングに出掛けていて、 それこそ「週末はオートバイで・・」状態だったなぁ.. それに最近は、ブログテーマがオートバイなのか花写真なのか、 はたまた自治会活動なのか、よく判らん記事も多い (笑 う~む そろそろ、このブログのタイトルを、 「月に一回ぐらいはオートバイで・・」に変えなきゃいけないね。 ![]() というのは冗談ですけどね (笑 この週末は何としてもツーリングへ行ってやろう。 そう思っていたら、姫路のどかっ亭マスターからLINEが届いた。 見ると、日曜日のツーリングへのお誘いだった。 10台ほどでフェリーへ乗って四国の香川県へ渡り、 五色台スカイラインのワインディングを気持ちよく走ったら、 坂出で美味いものでも食べようというものだった。 お、そりゃいいなぁ.. と思ったんだけど、 集合は、岡山県の黒井山パークへ7時半ということだった。 何だって? ちょっと朝が早すぎるぞ (笑 うちからだと5時には走り出さないといけないので、 朝4時前に起きる必要があるじゃないか。今回は無理だ (笑 というわけで、残念ながら断りのメッセージを入れた。 最近のボクはお疲れ気味。なので起きれる自信がまったくないんだね (笑 まあ、この週末は、またソロで海でも見に行こう。 どうやら暖かくて青空が広がるいい天気になるらしい。 楽しみ楽しみ ^^ 今日の記事は、まったくの独り言でござりました ^^ ![]() ![]() またスカッとしたツーリング写真を撮ってきたいなぁ.. ^^ いつもご訪問ありがとうございます ♪ ぜひぜひ ^^ クリック↓ でランキング投票をお願いしますね ^^ サンキュ ☆ #
by akaya123
| 2018-04-19 21:57
| 雑記 (オートバイ)
|
Comments(0)
ポチッと ↓ 押してね ^^ 4月15日(日) 1ヶ月ぶりの会長日記。 今日は、自治会の年度総会だった。 開会から約2時間。 総会がやっと終わった頃には、 大したことしていないはずのボクはとても疲れていた。 けっこう吹き荒れた質疑応答の嵐。 この件については新役員へしっかりと申し送りを... そのフレーズを繰り返す前会長の言葉を聞いているうちに、 後任のボクは、だんだん疲れが溜まっていったのかも知れない (苦笑 それでも民生委員の議長がうまく運んでくれたので、 最終的には予定議案がすべて承認された。 やれやれよかった ^^ のっけから課題が山盛りではあるけどね (苦笑 この写真はホバリング中のハナアブ。 2年前に大阪城公園で撮ったものですが、春らしい陽光がいい感じです ^^ ![]() 自治会の年度総会というのは、 実際には相当数の委任状によって成立しているんだけど、 リアル出席される住民の方もそれなりにいる。 そしてそういう方々というのは、 総じて地域共生や福祉活動への意識が高い。 中には、過去に役員をされていて、 今でも自治会活動をしっかりウォッチしているという ご隠居の方などもいる。 そういう方々のご意見にはしっかりと耳を傾けて、 今後の自治会運営へ活かしていかねばなぁと思う一方で、 ちょっと時代が違うんだけどなぁ.. と思う時もある (苦笑 この写真は北山緑化植物園で撮ったもの。 花の写真を見ていると、なんとなく癒されますね ^^ ![]() 総会が終わったあと、陳情が一件あった。 元教師で引退後は児童委員をされていたという高齢の女性で、 子育て支援にもっと力を入れて欲しいという内容だった。 抽象的だったり具体的だったりするその女性のお話。 それを最後まで聞いて、お考えは承りましたので検討しますと返答し、 昼食にしたのはもうお昼を大きく回った時刻だった。 その後は、隣の自治会と合同で行っている公園清掃で問題が発覚。 明日は仕事の合間に市の公園緑地課へ連絡してみるつもりだ。 なんか会社勤め以外にもうひとつ仕事を持ったようなものだなぁ.. 自治会長が自宅にいると、いろんな話が舞い込んでくる。 なのでもう休日はずっと留守にしておこうか (笑 というわけにもいかないので、陳情の件も検討しないとなぁ ^^ この写真は、初期の「道端の花シリーズ」なんです。 やはり春に撮ったもので、柔らかい光線の感じがお気に入り ^^ ![]() 昼前には雨が上がる予報だったので、 午後からちょいと近場を回ってこようかと思っていたけど、 結局、オートバイには乗れずじまい。 夜になって熱燗をちびちびやりながら、 過去のツーリング写真を眺めつつ妄想ツーリング (笑 ![]() 次の週末こそオートバイへ乗りたいなぁ.. 来週天気になあれ ^^ いつもご訪問ありがとうございます ♪ ぜひクリック↓ でランキング投票をお願いしますね ^^ サンキュ ☆ #
by akaya123
| 2018-04-15 23:46
| 雑記 (その他)
|
Comments(8)
![]() 週末に気に入ったオートバイへ跨り ひとり気の向くまま走り出す 都会の喧騒を忘れ 季節ごとに異なる風に身を晒していると 四季折々の風情をつぶさに感じることができるし エンジンの鼓動や野に咲く花に癒される 違う週末には気に入ったワインディングへ出かけ 風を切り裂く爽快感を楽しんで コーナーをクリアする充足感を味わう 春と秋の爽やかな空気感 容赦なく照りつける夏の太陽 吹きすさぶ真冬の寒風 そして突然の雨 オートバイを走らせるという行為は 自然の千変万化と向き合うということであり そして とても楽しい あぁ ツーリングへ行きたい.. (笑 ![]() ![]() この週末はどうやら雨らしい。 ということは今週もオートバイに乗れそうにないぞ.. どこかでまた時間を作らないとなぁ ^^ いつもご訪問ありがとうございます ♪ ぜひクリック↓ でランキング投票をお願いしますね ^^ サンキュ ☆ #
by akaya123
| 2018-04-12 12:58
| 雑記 (オートバイ)
|
Comments(14)
いつもご訪問ありがとうございます ♪ よかったら ↓ ランキング投票をお願いしますね ^^ 4月1日(日)つづき のんびり海を眺めたそのあとは・・ ![]() 【パワーショベルが通せんぼ! 苦笑 】 走り出してすぐ、目の前にパワーショベルが現れた。 どうやらこの先で土砂崩れが起きていて、ここから通行止めのようだ。 何てこったい! そういえば、途中にそんな看板が出ていたような気が (笑 ![]() 【そして土砂崩れの現場は】 なんだあともう少しじゃないか (笑 できれば土砂の撤去を済ませておいて欲しかったなぁ。^^ 250ccのオフ車なら躊躇なく進むけど、1200ccのロード車じゃ無理だね。 ![]() 【すごすごと引き返す】 そりゃ交通量が無いわけだ。通れないんだからね (笑 けどまあ気を取り直し、時おり覗く海を眺めながら来た道を引き返した。 べつに急ぐ旅でもないしね ^^ ![]() 【本日の花写真でも】 戻ってみると、きれいな水仙が咲いていた。 道端の花シリーズ ♪ このところボクのマイブームになりつつある。 ツーリングの時、こういうのが一服の清涼剤になってくれるね ^^ ![]() ![]() 【山陰本線 余部橋りょう】 仕方がないので国道まで戻って東へ進み、余部橋梁で休憩。 駐車場に展示してあるのは旧鉄橋の一部なんだね。 今から30数年前、橋梁上から列車の転落事故があったのは、今でも記憶に残っている。 ![]() 今はもうコンクリート製の新橋梁に取り換えられていて、 橋脚のたもとには、鎮魂のための碑が設置されていた。 ![]() ![]() 【道の駅 あまるべ】 ここは道の駅でもあるので、さっそく今年2つ目のスタンプをゲット。 スタンプ押しも、この調子では年に10数ヵ所ほどで終わってしまうかも? (苦笑 ![]() ![]() 【甘~い あきひめ苺】 お土産にイチゴを買って帰ることにした。 鳥取県のブランド苺らしく、「あきひめ苺」というんだそうだ。 大粒で甘くて美味しかった ♪ ![]() 【3ヵ所目の道の駅スタンプ】 余部を出たらR178で香住まで。そして県道4号で矢田川沿いに南へ快走した。 そりゃもう快走につぐ快走。春風をこの身に受けながら、R1200STでズバババーッと ♪ その後はR9をのんびりと流し、道の駅ようか但馬蔵へ。 ![]() ![]() 【久しぶりに立ち寄り温泉へ】 道の駅のすぐ北には、立ち寄り温泉施設がある。とがやま温泉天女の湯だ。 ツーリングの途中に温泉へ立ち寄ったのは、すいぶん久しぶりだった。 いやぁ いい湯でホント癒されたなぁ ^^ ![]() 露天風呂がよくてほっこりできた。 この時期ならではの桜と、椿の花が咲く露天風呂だったね ^^ あ、画像はHPからお借りしましたよ ^^ ![]() この日、朝出た時にはいい天気だったけど、 どんどん曇ってきて、ツーリングの景色としてはそれなりだった。 けど、春風を受けて走るのがホント気持ち良くて、 いつまでもオートバイで走っていたいなぁ.. と思ったね ^^ あ、通行止めで行けなかった余部崎灯台へは、 また改めて訪れようと思います ^^ いつもご訪問ありがとうございます ♪ ぜひクリック↓ でランキング投票をお願いしますね ^^ サンキュ ☆ #
by akaya123
| 2018-04-09 20:40
| ツーリング R1200ST
|
Comments(8)
いつもご訪問ありがとうございます ♪ 皆さんぜひ ↓ でランキング投票をお願いしますね ^^ この前の日曜日に行った日本海ツーリング。 テキストを控えめにして写真アルバム風にしてみました。 日射しが弱かったからか、撮ってきた写真は今ひとつ (笑 4月1日(日) 【日高神鍋高原IC出口】 朝8時に自宅を出て、中国道から舞鶴若狭道、北近畿豊岡道をズバババーッと走る。 そして終点の日高神鍋高原ICで一般道へ下りた。 高速走行中の写真は、なにかと障りがあるので撮らなかった (笑 ![]() 【R482を西へ】 ここからは、R482とR9を経て但馬牧場方面へ向かった。 牧場で馬を見たいと思ったんだね。そしてクネクネロードを快走 ♪ この日は気温がけっこう高く、風が気持ち良かったぁ ^^ ![]() 【標高を上げてゆくと残雪が】 県道561号から265号へ入るつもりが、道を間違ってこんなところへ。 脳内セルフナビうまく作動せず。疲れていたんだろうか.. (笑 気温はもう20℃近くになっていたけど、ちょいと標高を上げるとこんな根雪がある。 ![]() 【浜坂へと延びる県道47号】 牧場公園で馬を見るのはもう諦めた (笑 なので再びR9へ。 その後は、出会橋から県道47号で浜坂町を目指すことに。 日本海に面する浜坂まで行けば、そこで昼メシだなぁ.. ^^ ![]() 【この日のツーリングランチは中華料理】 前回のツーリングはインド料理だったので、この日は中華にした。 いわゆる街の中華屋さんだ。R1200STを停めてさっそく店内へ。 ![]() 【エビチリソースとギョーザ】 これからの時期はノンアルコールビールが欠かせないね。 銘柄はキリンのゼロイチ。これ、けっこうイケる味だったなぁ.. あ、エビチリと餃子もけっこう美味かった ^^ ![]() 【BMW F800GT】 満腹で出てくると、BMW F800GTに乗るライダーがいた。 丹後から来られている60代の方で、しばらく話をさせていただいた。 以前はR1150RTに乗っていたが、今は軽い車体がいいんだと話されていた。 ボクもRTからSTに乗り換えて、同じことを思ったなぁ.. ^^ ![]() 【浜坂から県道260号を東へ】 県道260号は、途中までとてもいい道が続く。 そして御崎から但馬御火浦を抜ける区間は、狭路だけど眺めがいい。 さあ、日本海のいい景色を目指してGo! あ、スピードメーターの針はどこかへ旅に出たようです (笑 ![]() 【但馬御火浦の海】 ちょうどこの辺りからクネクネの狭路になる。 景色はいいんだけど、なにやら空模様がイマイチで海の色が冴えないね。 けどまあ、軽やかな潮風を楽しみながらSTを走らせるのは楽しかった ^^ ![]() 【天然記念物 御火浦大島】 上の写真にも写っている大島は天然記念物のようだ。 対岸の長崎鼻と一体の流紋岩岩床で、無数に発達した柱状節理が美しいということらしい。 実物は形状摂理がもっと際立っていた。けどこの写真ではよく判らないね (笑 ![]() 【御火浦に咲く桜】 この辺りには、あちこちにこれくらいの大きな桜の木があった。 どの桜もちょうど満開の見ごろ時期を迎えていたなぁ.. 今年はホントに桜の当たり年だね ^^ ![]() 【うら寂しき舗装林道 笑 】 ここからはこんな道がしばらく続く。けど所々で見える景色がいいんだね。 道がよくないので交通量は皆無 (笑 ここからは、R1200STをのんびりと走らせていった。 ![]() 【海を眺め 野鳥の声に耳を傾ける】 オートバイを停めてしばし休憩。ぼーっと海を眺めてみた。 午後から少しずつ曇ってきたのが少々残念だったけど、 潮の香りと、どこからか聴こえてくる野鳥の声に癒されたなぁ ^^ ![]() さあ、もう少し走って余部崎の灯台へ行ってみよう。 展望台から眺める大海原が楽しみだ。 つづく ご訪問をありがとうございました ♪ クリック ↓ でランキング投票いただけると私が喜びます ^^ ま、それだけのことなんですが (笑 サンキュ ☆ #
by akaya123
| 2018-04-07 06:57
| ツーリング R1200ST
|
Comments(8)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||