カテゴリ
全体 愛車紹介 ツーリング R80 ツーリング R1200ST ツーリング Jimny ツーリング R1200RT ツーリング K100RS メンテ・カスタム R80 メンテ・カスタム R1200ST メンテ・カスタム R1200RT メンテ・カスタム K100RS 写真・カメラ 雑記 (オートバイ) 読書記録 雑記 (その他) 未分類 以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 more... 最新の記事
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
ブログパーツ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
また台風が近づいてきていますね。 今回の19号はかなり勢力が強いようですが、 日本列島へあまり被害をもたらさないことを祈りたいものです。 9/22~23 に1泊2日で行った能登ツーリング、 そのツーリングレポートもこれが最後になります。 ではレポのつづきを ^^ * * * * * 2日目つづき ゾウゾウ鼻見晴らし展望台を後にして、 県道38号をそのまま西へ走る。 海崖沿いにしばらく走ると西保海岸へ出た。 県道は、そこから南の内陸方面へと進路を変えている。 ![]() 西保海岸からR249 へ出るまでは、あっという間だった。 じつは途中にある男女滝というスポットで、 どうやら世にも不思議な現象が起きていたようで、 気味が悪くて3台とも一気に走り抜けたというわけ。 R249 へ出て、少し西へ走ったところでやっとひと休み ^^ ちょうど、お目当ての蕎麦屋がどの辺りなのか確認しているところかな。 ![]() 地図で目的の蕎麦屋を探す二人をよそに、 ボクはこんな写真を撮ったりしておりました (笑) ![]() さあて、お腹もけっこう減ってきたし、 そろそろ昼食場所へ移動することにする。 ![]() 最初に行こうとした門前そばの店は、 場所がとても分かりにくかった。 門前の古い街並みの中を3台でぐるぐると回り、 やっと見つけた時には、もう13時過ぎになっていた。 ところが、何やらソバが切れたとかいうことで準備中。 仕方がないので、国道沿いで見かけた蕎麦屋へ入ってみることにした。 ![]() ![]() ![]() 門前ソバのセット。 門前そばというのは、つなぎに自然薯を使っているらしく、 なかなか味わい深く、そこそこに美味しかったですね ^^ ![]() 門前そばの昼食を終えたら、店の外でパチリと1枚。 これはそば屋さんの駐車場からの景色なんです ^^ しかし、2日目もホントいい天気になったものだなぁ... ![]() 昼食も食ったし、あとはひたすら走るのみ。 R249 外浦のロードを巌門まで走り、能登里山海道へ。 ![]() その後、まだ日暮れまでには時間があったので、 能登半島の定番観光ロード、千里浜なぎさドライブウェイへ下りてみた。 ![]() ここは細かくて固く締まった砂浜が特徴で、 日本で唯一、バスやクルマでも波打ち際を走ることができる。 ![]() ![]() オートバイを停めたのはもう夕刻近くになっていて、 少し傾き始めた太陽が、海の上を柔らかく照らしていた。 ![]() 砂浜の上を走れる千里浜なぎさドライブウェイ、 その向こうには穏やかな凪が広がっていて、とてもいい所でした。 それからの帰路は高速道路三昧だった。 バイパスを経由して金沢西IC から北陸道へ上がり、 ひたすら高速道路を南下した。 米原JCT で左手を上げて岐阜の2人と別れ、 あとはソロで兵庫県の西宮IC まで走り続けた。 泊まりのツーリングの時はいつもそうなんだけど、 最終日の帰りには、このままどこかへ旅に出たくなってくる。 旧式の空冷ボクサーをドゥルルルと走らせて、 美しい景色や空気感の変化を楽しみながら、 いつまでもツーリングを続けられたらどんなにいいだろう... と、現実逃避しそうになる自分に鞭打って(笑)、 ひたすら自宅への道を走り続けたのでありました ^^ そうそう、のどぐろの一夜干しを買って帰りました。 ![]() ![]() のどぐろっていう魚は、 見た目はあまりよくないんだけど、焼くと美味いんだよね。 今回走った距離は約1,000kmだった。 これでR80 の累計走行距離は、19万8千キロを超えた。 年内にはきっと20万キロを超えるだろう。 近年はオンボロ度がぐっと増してきて、 またあちこちにガタが出始めてきてはいるけど、 まだまだこいつを手放すことはできないなぁ... ま、それにしても今回のツーリングは、 2日間とも秋晴れの天気に恵まれたのが有り難かった。 おかげで、夏にあまり走れなかったフラストレーションを きれいに吹き飛ばすことができました ^^ * * * * * ↓ 記事を読んでいただけた方、ぜひクリックでブログ投票をお願いしますね ^^ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 「Ctrl」 キーを押しながらクリックすると、ウインドウを変えずにポチできます。 ☆ サンキュッ!
by akaya123
| 2014-10-09 21:00
| ツーリング R80
|
Comments(6)
![]()
なんか怪奇現象が発生したんですか?(笑)
でも天気に恵まれて良かったですね!来月はどうなるかですね・・・
Like
![]()
今年の夏は天気に恵まれませんでしたが、この両日はさわやかな秋晴れで
最高のツーリング日和でしたね♪ 千里浜の海がとても穏やかで気持ちよさそうです(*^^) 楽しい仲間と美味しいものをいただき、バイクで爽快に走る~☆ 旅の終わりは少しさみしい気持ちにもなりますが、ひとつひとつがいい思い出になりますね(^_-)-☆
ここです、ここ。千里浜なぎさドライブウェイにはゼッタイ行くと心に決めています。来年行けるかな~。
しかし、バイクのサイドスタンドが使えるって、いったいどんだけ固いんでしょうね。 ![]()
むぎこさん、こんにちは ^^
能登の2日間はおげさまでいい天気でした ^^ 旅の終わりになると、 なんか名残惜しくなってきますよね。 このまま放浪の旅に出れたらどんなにいいだろう... って(笑) けどこうしてツーリングの記録を残しておけば、 また見返して旅気分を味わえますし、 それもまたいいものですね ^^ ![]()
tama さん、
じつは重量車のZRX と1200LT だけは、 サイドスタンドの下へ木切れを敷いてるんですよ ^^ その辺で拾ってきたやつですが(笑) R80 は軽いのでそのままいけました。 千里浜なぎさドライブウェイは ぜひ一度走ってみてください。気持ちいいですよ ^^
|
ファン申請 |
||