カテゴリ
全体 愛車紹介 ツーリング R80 ツーリング R1200ST ツーリング Jimny ツーリング R1200RT ツーリング K100RS メンテ・カスタム R80 メンテ・カスタム R1200ST メンテ・カスタム R1200RT メンテ・カスタム K100RS 写真・カメラ 雑記 (オートバイ) 読書記録 雑記 (その他) 未分類 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... 最新の記事
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
ブログパーツ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
これも 5月に出かけた時のお話しです ^^ 朝からカメラを持って、地元西宮市の甲山森林公園を散策♪ ボクが住んでいる阪神間の西宮市は、 市街地が東西に広がっていて、南北は海と山に挟まれている。 阪神タイガースの本拠地球場があるところなので、 そう書けば、そうかあそこか.. と頷く人も多いんじゃないかな。 何やら脱線しそうなので話を戻すけど(笑)、 ボクの自宅は海の近く。けどクルマで少し走れば森もある。 この写真は、森林公園のシンボルゾーンへ歩いていく途中で撮ったもの。 Photo by LUMIX FZ1000 ![]() ちょいと天気が残念だけど、 シンボルゾーンの中央広場へ着いた。 奥の方に小さく見えるのは、白大理石で造られたモニュメント。 なにやら愛の像とか云うものらしい。 その手前には噴水もあるけど、節水しているのか水は出ていなかった。 ![]() ここまで来れば、甲山がよく見えるね。 甲山は標高309mという小山で、その形が兜に似ているのが名前の由来だと、 そんな説もあるけど、実際にはよく分からないらしい。 クスノキの若葉が目に鮮やかだ。 そして、何となく生命の息吹を感じるような気がするね ^^ ![]() それにここは、野鳥のさえずりがよく響く。 山びこ効果なのか、少しエコーがかかったような鳥のさえずりが心地よかった ♪ 公園内をぶらぶら歩き回った後、 自然観察池へやってきたら、野鳥撮影の先輩諸兄たちがいた。 ![]() お二人とも地元の人たちで、 Canon の白いバズーカ砲レンズを携えておられた。 そして、いろいろと参考になる話を聞かせてもらえた ♪ さて、ボクも少しは野鳥の写真を撮らないとなぁ... と思うんだけど、野鳥の声はすれど 姿をなかなか見せてくれない。 というか ベテランの方は、撮影テクニックもさることながら、 野鳥の姿を見つけるのが大変うまい。 あそに○○がいるよ。と言われ、ボクはそっちへ視線を向けるんだけど、 え? え? とか言っているうちに、鳥はさっさと飛び立ってしまう (笑) 結局、まともに撮影できたのは、この一羽のカルガモだけ。 ボクは泳いでいるカルガモが大好きだなぁ。 だって撮影しやすいからね (笑) ![]() ズームして撮ってみた。 カルガモというのは、ある意味貴重な存在かも知れないなぁ。 野鳥をアップにする場合にはうまく撮らないと、 苦手な人が見た時に、ちょっと気持ち悪いなと感じることもある。 けどカルガモは、その心配があまりないからね ^^ ![]() 何となく親しみがわく少し愛嬌のあるこの顔。 ここでは一組のペアがいただけだったけど、母鳥がチビを連れている光景なんかは、 誰でも微笑ましいと感じるんじゃないだろうか ^^ この動画は昨日の出来事らしく、ニュースでも取り上げられていた。 石川県の金沢市で、心優しいドライバーがカルガモの母子を守ったってお話し♪ いやー よかったよかった ^^ 白いCX-3 のドライバーへ、あっぱれと言ってあげたいね ^^ それに、よちよち歩きの子ガモがカワイイなぁ ♪ それにしても、山の中の水辺ってのは落ち着く。 ぼーっと眺めているだけで、心癒されるような気がするからね ^^ ![]() これでもう撮り溜めた写真はお終いです。 また写真を撮りに出かけたいなぁ ^^ * * * * * さあてこの土曜日はR1200ST が納車だ ♪ そして翌日曜日には、先週流れたBMW乗りのミーティングがある。 天気予報では降水確率がちょっと微妙だけど、 楽しみにしておこう ^^ 次の更新は ST の納車後になる予定です ^^ ![]() ご訪問ありがとうございます。
by akaya123
| 2016-06-07 21:24
| 写真・カメラ
|
Comments(6)
山があり水辺があり、緑が多くて野鳥がたくさんいそうな雰囲気ですね(*^^)
カワセミもここならどこかにいそうな・・・。 カルガモの親子、むちゃくちゃ可愛い!! いつか本物を見てみたいですね。 ![]()
緑は目に優しいです(^.^)
森林浴できない時は写真を見るだけでも 安らげるものです。 もう梅雨に入りましたが、雨上がりの森も幻想的ですね。(-。-)y-゜゜゜ ![]()
むぎこさん こんばんは ^^
ここはね。野鳥もたくさんいるんですよ。 けど他所の野鳥より用心深いのか、なかなか姿を現さないんです ^^ 単に見つけるのが下手って話ですけどね (苦笑) チビを連れたカルガモ、カワイイでしょう ♪ 私もこの時期は、どこかにチビたち連れて移動中のガルガモはいないものかと、 水辺付近へ行くたびに目を凝らしているのですが、一向に見つけられません。 そのうち見てみたいものですね ^^ ![]()
yosi さん こんばんは ^^
私の写真で安らいでもらえたのでしたら、なんとも光栄ですねー ^^ 写真を趣味にしていますと、つい解像がどうの、色乗りがどうのと、 あれこれこだわりたくなるのですが、やはり私の場合は見てくれた人が、 これいいなぁ.. と思ってくれるような写真を撮りたいと思ってるんです。 ま、思っているだけで、まだまだいろいろと足りませんが.. (笑) ![]()
南国土佐のカモ達は3月には北へ渡ったのか全然見かけなくなりました。
いつも綺麗な写真ですね。癒されます。 明日の天気は、晴れのち曇り。 晴れの納車がイイですけど、雨でしっとり濡れたSTの、イケてる写真も?楽しみにしています。 ![]()
いごっそうさん お久しぶりです ^^
ありがとうございます。 カモの中でもカルガモだったらきっとその辺にいると思いますよ ^^ いやぁ 一昨日あたりまで今日は雨予報だったでしょう。 じつは、ST を受け取りに行くのをどうしようかと思ってたんですよ。 まあ、とっちみち雨の中を走る時も出てくるのですが、 初日から雨ってのは、できれば避けたかったですからねー ^^ これで約半年ぶりにオートバイツーリングへ復帰です。楽しみ楽しみ ♪
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||