カテゴリ
全体 愛車紹介 ツーリング R80 ツーリング R1200ST ツーリング Jimny ツーリング R1200RT ツーリング K100RS メンテ・カスタム R80 メンテ・カスタム R1200ST メンテ・カスタム R1200RT メンテ・カスタム K100RS 写真・カメラ 雑記 (オートバイ) 読書記録 雑記 (その他) 未分類 以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 more... 最新の記事
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
ブログパーツ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
この週末は、 どうやらこの冬一番の寒波がやってくるらしい。 ボクが住む近畿でも広い範囲で降雪が予想されていて、 なんと、太平洋側でも積雪があるだろうということだ。 そして、朝の最低気温は氷点下。 う~ん そいつは弱ったなぁ。 せっかくの休日にオートバイへ乗れないじゃないか (苦笑) 先日の三連休、残念ながら日曜日は雨だった。 けど、土曜日はスカッと晴れ渡るいい天気だったし、 月曜は曇り空ながらけっこう暖かかった。 ところが、ボクはツーリングへ出ることができなかった。 3日間すべてに、あれこれと用事があったのである。 しかし、今週末は寒いだけじゃなく雪が降るのかぁ.. 先週乗れなかったぶん、この週末に賭けていたのになぁ.. ま、寒かろうが雪が降ろうが、 乗りたきゃ乗れよという話なんだけどね (笑) それはそうと、久しぶりにオートバイ雑誌を買った。 それは近所の本屋で見かけた「風まかせ」という雑誌だ。 こういう本を買うなんて、いったい何年ぶりだろう... ページをめくってみると、オートバイ雑誌というより、 オートバイライフを追い求めるオヤジのための雑誌だった。 夢をあきらめない ― 大人のバイクマガジン。なんだそうだ ^^ ![]() そして、最後のページまでひと通り目を通してみた。 するとなかなかいい雑誌だった。 何というか、しっかりと読ませる本づくりで、 記事の内容や掲載された写真などから、いろいろな刺激を受けた。 聞くと最近は、雑誌が売れないのだという。 活字離れが進んいるというのもあるんだろうけど、 情報はインターネットで、という人もきっと多いのだろうね。 いやしかし、久しぶりに見ると雑誌もなかなかいいものだ。 ネットのように、情報を深く掘り下げることはできないけれど、 いろいろと興味深い情報に出会うことができる。 う~む オートバイへ乗れない休日のために、 これから定期購読してみようかなぁ.. ^^ そうだ。オートバイへ乗れない休日は、 老オートバイのR80を復活させる準備をすることにしよう。 ただ、記事のタイトルへはああ書いたけど、 それが休日の素敵な過ごし方だと言えるのかどうか、 そいつは微妙なところだけどね (笑) まず、前後ホイールを外してタイヤ交換へ持ち込む。 そしてバッテリーを交換し、BINGキャブをばらして清掃する。 あとはオイル交換と、車体の各部を点検しておく。 R80は、それでひとまず走れるようになるはずだ。 あ、その前に車検を通さなきゃならないんだった (笑) この写真は、7月にSTのミラーを取り替えた時のもの。 この時はともかく、その後もガレージの置物状態が続いたR80は、 今ではすっかり埃まみれになっている。 う~ん まずは洗車せねばなるまいね ^^ ![]() そうそう、車検だけど、 今回はユーザー車検でいくつもりだ。 以前、R1200RTでユーザー車検へ初トライし、 見事に敗退したことがある (苦笑) その時の記事はこれ。 ま、暇つぶしぐらいにはなるんじゃないかなぁ^^ だから今回は、ユーザー車検への2度目のトライになる。 念のため、前回とは別のテスター屋へ行った方がいいだろうか? (笑) ま、何とか一発で通したいものだ ^^ ということで、広角ローアングルのR80ショットでもひとつ。 季節感のない写真で申しわけないです ^^ ![]() さあて、またこんなふうにハチマルを走らせよう。 妄想で終わらぬよう気をつけないとなぁ.. (笑)
by akaya123
| 2017-01-12 06:44
| 雑記 (オートバイ)
|
Comments(14)
![]()
こんにちは(^.^)
「風まかせ」はリターンをしようと思い始めた頃から、 定期購読では有りませんけど時々読んでおりました(^-^; 風まかせに旅をするって雰囲気が好きです。 この本の雰囲気がツーチーさんにピッタリじゃないかって 勝手に自分では思っております(^.^) 趣味の一つとして、この本のライターになって見ませんか?(笑) 乗れない時は、ガレージにストーブと椅子にテーブルを 持ち込み、そうそうラジカセにコーヒーメーカーも 有れば楽しいですよ~ コーヒー飲みながら、R80の車検準備なんてのは・・(^.^)
Like
私が買ったのは前号かなと思ったら、7月号。なんともう半年前のことでした。記憶が揮発してる。
これ読むとガレージが欲しくなりますね。 ![]()
こんにちは、いよいよR80復活ですね。
車検ですが排ガス基準は製造年月日基準なのにライトの光量は現在の基準だったりで旧いバイクはハーネスの抵抗も増えて暗いのか泣かされた事がしばしばあります。今はHID55/60Wに変えてパス出来るようになりましたけど。 バイク雑誌、ココ数年はアヘッドと言う雑誌を定期購読しています。以前はフリーペーパーでしたがいつの間にやら500円に・・・。バイク以外車の情報など諸々あって薄い割に見所多しです。ご参考まで^^ ![]()
yosiさん おはようございます ^^
「風まかせ」この雑誌いいですね〜 これを見てるとなんか落ち着いた感じのオートバイライフを送れそうです。けっこう気に入りました ^^ けど趣味ライターとかにはなりません。ま、なろうと思ってなれるものじゃないし、第一そんな時間はありませんよー (笑) ガレージライフね。記事にはあのように書いたんですが、じつはけっこう面倒臭くなってきていたりして (笑) まあ、ぼちぼちやろうと思っています。ガレージでコーヒー、なんかよさそうですね ^^ ![]()
tamaさん おはようございます ^^
これね。隔月刊誌なんですよ。ですから買うのを一回飛ばしただけで、けっこう月日が経ってしまいますね。私も気をつけよう ^^ まあ、ここ数年はあまり雑誌を読むこともなかったのですが、しばらく購読してみようかと思っています ^^ ![]()
いごっそうさん こんにちは ^^
そうなんですよ。 そろそろまたR80へ乗りたくなってきましてね ^^ なるほど。車検の時のライトの光量でご苦労されたんですね。 なら私のも、一度あちこちへ接点復活剤を吹き付けて、 各部の接触抵抗を下げておいた方がいいかも知れませんね。 アヘッドという雑誌、一度見てみようと思います ^^ ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
おはようございます。
風まかせ、写真もなかなかですよね。 私はリターンではなくて初心者ですが・・・ 50歳手前でオートバイに乗ろうと教習所に通っていたころ よくこの雑誌を読んで刺激を受けていました。 春にはR80ですね、 ![]() ![]()
h37さん
おはようございます ^^ 春にはR80、そして夏はST、秋はR80、冬は... いえいえ両方乗るつもりなんですけどね~ (笑) 40歳代後半からの趣味はハマりますよ~ ^^ h37さんもグッドマシンを手に入れられて、 これからますますオートバイライフが充実しそうですね。 風まかせの掲載写真を見て、私も走りますよ~ ^^
ツーチーさん、こんばんわ。
風まかせ…ボクも時々ふと書店で見かけて買ってくることがあります。 ずっと購読してるわけではないのですが… のんびりと「バイクで走ること」を愉しむ内容が 大人の香りのするバイク雑誌ですよね。 明日は久しぶりの日曜で仕事は休身の日なのに 天気は雪予報… そんな時にコーヒー片手にじっくり読みたい雑誌ですね。 ![]() ![]()
たんたんさん こんばんは ^^
ホント冷えますね~ さっきまで窓の外に小雪がちらついていました ^^ たんたんさんはNewマシンをゲットされたばかりですし、 そりゃ休日の雪予報ってのはツライですよね~ 明日の朝、天気予報が良くなってることを願っておきますね ^^ 私も明日は乗れそうなら乗りたいと思ってるんですが、 どうなることやら (苦笑) 風まかせ、私も本屋でチラ見することはあったんですけどね。 気まぐれで買ってみたら、落ち着いた感じがいいな思いましてね。 なので、これからも買おうと思ってるんですよ ^^ ![]()
菅@美麻さん こんばんは ^^
初めまして。コメントを有難うございます。 いやぁ R80オーナーからのコメントは嬉しいです ^^ @美麻さんということは。信州の方なのでしょうか。 信州はいいところですよね~ 自然が豊富で景色も道も良いし ^^ 私も今までに何度もツーリングで訪れているのですが、 ここ数年はご無沙汰なんです。今年はぜひまた訪れたいものです ^^ R80、ぜひ復活させたいと思っています。 集中してやれば 3,4日で何とかなりそうなのですが、それがなかなか.. (苦笑) ま、遅くとも春までには、と思ってぼちぼち頑張るつもりです。 今後ともよろしくお願いいたしますね ^^
|
ファン申請 |
||