カテゴリ
全体 愛車紹介 ツーリング R80 ツーリング R1200ST ツーリング Jimny ツーリング R1200RT ツーリング K100RS メンテ・カスタム R80 メンテ・カスタム R1200ST メンテ・カスタム R1200RT メンテ・カスタム K100RS 写真・カメラ 雑記 (オートバイ) 読書記録 雑記 (その他) 未分類 以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 more... 最新の記事
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
ブログパーツ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
これは少し前のお話。 ある日のことどかっ亭のマスターから、 原付ツーリングへ行こうというメールが届いた。 OK ところでレンタルマシンはあるのか?と訊ねると、 ある。今回はカブを貸そう。ということだった。 なので、当日は朝からクルマで姫路まで移動し、 そこからカブに乗り換えて、皆と一緒に福崎方面へ走り始めた。 今回のレンタルマシンについては、 またあとでじっくりと紹介することにしよう。 そして、まずは福崎にある鈴の森神社という所へやってきた。 何やら ふるさとづくり推進事業とかで、公園のようになっている施設だ。 じゃあ ぶらぶらと見て回ることにしよう。 ![]() まず敷地内の池にかかる橋を渡ってみる。 すると、ゴボゴボという音とともに水中から河童が現れた。 さらに進んでゆくと、今度は逆さ吊りになったカラス天狗が、 空中をビョーッと通過してゆくじゃないか。 そして辺りには、何やら怪しげな効果音が響き渡っている。 ![]() ![]() なんなんだこの神社は (笑) そして次にやってきたのは、丹波竜化石工房というところ。 なにやら蘇る丹波竜とかいうことで、 パンフレットをもらって館内をひと通り見学した。 ![]() ![]() 原付二種で走ると、走行写真もこんなにのどかだ。 あ、センターラインを割っているのは知らない人で、 ボクたちがあまりに遅いので、追い越していったというわけ (笑) ![]() ![]() さらに丹波篠山まで移動して、今度は待望の昼メシだ ♪ どかマスターが予約してくれていたのは、レストラン千華というお店。 しかしここ、どこかの農家の倉庫とかじゃないのか? と思ったけど、建物の中はこんなに快適な空間だった。 ![]() ![]() まずサラダとスープが運ばれてきた。 自家製野菜だということで、シャキシャキしてうまかったなぁ ♪ ![]() ![]() そしてメインディッシュは、軽めのランチプレート。 あとは うまい白米を使ったおにぎりとみそ汁が出てくる。 素朴な味わいでなかなかおいしゅうございました ^^ ![]() 食べ終わってご満悦の皆の衆。 今日のメンバーは、ボクを入れて6名だ。 皆であれこれ話しては笑い、楽しいひと時を過ごせたなぁ.. ^^ ![]() さて、ここでこの日ボクが乗っていたバイクを紹介しておこう。 どかマスターが今回貸してくれたのは、ホンダのリトルカブ。 例によって、マスターの手であちこちにカスタムが施されている。 ![]() ざっと見たところ、アップタイプのスーパートラップマフラー(製作品)、 シート前の予備ガソリンタンク、スイングアーム固定のリアフェンダーなどが、 目を引くところだね。 他にもカスタム箇所は多数。 もちろん、エンジンもボアアップされているので、パワーは十分だ。 そしてちゃんと二種登録の黄色いナンバープレートが付いている。 ![]() まあ.. このリトルカブも微妙といえば微妙なんだけど、 前回貸してくれたのは、このモンキー・ダカーラだった。 これと比べると、いたってフツーだと言えるだろう (笑) いやいやマスターごめんね ^^ ![]() ボクの写真も乗せておこう。 この写真は、最初に立ち寄った鈴の森神社で、 スマホ内臓カメラで撮ってもらったもの。 ちなみに、隣でPCを触っているカラス天狗のようなのは、 人じゃなくて、ベンチに備え付けられたオブジェだ (笑) ![]() じつは、明日また原付二種ツーリングの誘いを受けている。 今度は林道ツーリングなんだそうだ。 ダートを走れるレンタルマシンはあるのか?と聞くと、 ある。今度はハンターカブを貸そう。ということだったので、 どんなマシンが出てくるか楽しみだ (笑) それはそうと、 最近はボクも 原付二種バイクが欲しくなってきた。 小排気量車でトコトコ走ると景色の見え方が違うし、 パワーの使い切り感を味わえるところもいいからね。 ![]() これは、ホンダのビジネスバイク CD125Tのカスタム車で、 画像はネット上からお借りしたもの。 もし原付二種を持つとすれば、こんなのがいいなぁ.. ^^
by akaya123
| 2017-06-17 13:25
| 雑記 (オートバイ)
|
Comments(8)
こんばんは
オートバイを複数台所有できる環境は羨ましいですね、 目的に合わせて揃えらるのは最高の贅沢かと思います。 それにしてもなかなか楽しそうな企画ですね、 オートバイも個性的というかカスタマイズし放題というか・・・ のんびりトコトコが苦にならない世界なんでしょうかね!? そんな時間も新鮮でしょうか。
Like
![]()
h37さん こんばんは ^^
個性的でカスタマイズし放題というのは特定のお方だけですね (笑) 原付二種の走りは、大型オートバイよりもかなり遅いペースになりますね。 しかし大型車でゆっくり走るのとはまた違った感覚でしてね。 一生懸命走らせても遅いけどまったく苦にならない.. そして景色が違って見える.. といった感じなのですが、これではよく解りませんよね (笑) 伝えるのが難しいなぁ ^^ まあ.. いずれにしても100km~250km程度のプチツーならこんなのも楽しいですよ ^^
メグロ風の「CD125Tカスタム」カッコいいですね。
こんなカスタムを出来る人がうらやましいですね。 最近は200Kmまでのショートツーリングばかりなので私も気軽に乗れる 原付2種が欲しくなってきました。 ![]()
tentyoさん おはようございます ^^
これ、なかなか渋くて恰好いいでしょう。 ネットで見つけてこれなら乗ってもいいんじゃないかなんて思ったんです ^^ 原付二種でのツーリングは、とにかく走ることが気楽なんですよ。 車体も軽量ですし、気楽に跨って気楽に走り出し、 いつでもどこでも気楽に停まれるという感じですね~ 高速を走れないのがネックですが、一台あってもいいかなという感じです。 私はこの先、体力その他が衰えて大型車が難しくなってきたなぁと思った場合、 スリムな250ccか原付二種でそれなりに楽しんでいきたいと思ってるんですよ ^^ まあそれはまだまだ先だと思いますが (笑) ![]()
こんにちは!
CD125Tのカスタム車、これ 神戸の友人が作った たーくん号です ここまで作って、今は手放してしまったんですよね (´Д⊂ヽ シートはエストレヤのシートで、あとは見た感じのままパーツを交換してました カッコイイですよね♪ ![]()
kiyomakoさん こんばんは ^^
コメント頂けて嬉しいですね~ CD125T、kiyomakoさんの友人のバイクだったんですか! ネットでこの写真を見つけましてね。カッコいいなぁと思って使わせてもらったんです。 シートはやはりエストレアでしたか。じつはそうじゃないかと思ってまして、 どうやったら付けられるか.. とか調べてたんです。まだバイクも無いのに (笑) CD125Tが欲しいですが割高感ありありですね。 YD125もいいなと思ってるんですが、なかなかタマがありません (涙) こういうのを1台所有しておきたいものですねー ^^ ![]()
こんにちは♪
シートは確か、ただ四角い板に穴開けただけのステーを噛ませるだけで付いてたように思います ヘッドライトがちょっとだけ高かった?ような記憶がありますが、あとは中華製の安いのばかりででしたよww ただCDはヤフオクで偶然近くの方から、凄く程度の良いCDを運よく手に入れてましたね CD高いですよね、YDは少ないですが・・・ 田舎のバイク屋を覗くと、片隅にあったりしましたが (;^ω^) ![]()
kiyomakoさん こんばんは ^^
そうなんですね。わりと簡単に付くというのが分って安心しました。 その前に本体を手に入れろって話なんですが (笑) おー ヤフオクという手がありましたねー。 CD125TかYD125、しばらくウォッチしてみようかと思います。 仰るように、その辺りからポロリといいのが出てくるといいんですけどね。 まあ、ぼちぼちと探してみることにします ^^
|
ファン申請 |
||